ジャーナリングの簡単な始め方


ジャーナリングを始めたいけれど、「どう書き出せばいいかわからない」と感じる方も多いのではないでしょうか?今回は、書き始めのハードルを下げるために使えるプロンプト (問いかけ) を目的ごとにご紹介します。


1. 今日の出来事を振り返る

日々の出来事を簡単に振り返ることで、ジャーナリングの第一歩を踏み出せます。

プロンプト例:

◾️ 「今日最も印象に残った出来事は何だった?」
◾️ 「今日の中で、一番嬉しかった瞬間は?」
◾️ 「どんな出来事が予想外だった?」
◾️ 「今日はどんな人と関わり、どんな影響を受けた?」
◾️ 「今日一日の中で、自分が成長したと感じた出来事は?」

 


2. 今の気持ちを掘り下げる

自分の感情に向き合うことは、ジャーナリングの大きな効果の一つです。

プロンプト例:

◾️ 「今、感じている気持ちは?」
◾️ 「最近、何にワクワクしている?」
◾️ 「心配事や不安なことはある?」
◾️ 「今、一番満足していることは?」
◾️ 「最近イライラしたことは何?」


3. 感謝の気持ちを育てる

感謝の気持ちを記録することは、ポジティブな視点を育む大切な習慣です。

プロンプト例:

◾️「今日感謝していることは何?」
◾️「最近、助けられたと感じた出来事は?」
◾️「周りの人に感謝していることは何?」
◾️「最近感動した出来事は何?」
◾️「誰に感謝したいと思っている?」


4.  目標の進捗を管理する

ジャーナリングは、習慣化や目標達成にも大きく役立ちます。以下のプロンプトで目標の進み具合を確認してみましょう。

プロンプト例:

◾️ 「最近、目標に向けて進んでいると感じる瞬間は?」
◾️ 「今の進捗を5段階で評価すると、どれくらい?」
◾️ 「計画通りに進んでいない場合、どんな工夫ができる?」
◾️ 「今週達成できた小さな成果はなに?」
◾️ 「次に取り組むべき具体的なアクションは?」


5. 自己理解を高める

ジャーナリングは、自分と向き合って自己理解を深めるためのツールとしても活用できます。

プロンプト例:

◾️「自分が一番大切にしている価値観は?」
(誠実さ、努力、感謝、自由、創造性、健康、家族、貢献、成長、挑戦)
◾️「自分の強みと弱みは何?」
◾️「これまでで一番達成感を感じた瞬間は?」
◾️「自分にとって理想的な一日はどんなもの?」
◾️「最近、自分が誇りに思えたことは?」

自分探しを目的としてジャーナリングを始めたいと思っている方は、是非 CHAPTERのワークブック式ジャーナル「自分を探す TRUE-SELF JOURNAL」を詳しくご覧ください。


💡TIPS: まずは空欄を埋めてみよう!

問い掛けに答えるのが難しいと感じたら、「空欄を埋める」形式はで書き出してみましょう。

◾️「今日一番印象に残ったのは ______ だった。」
◾️「今の私の気持ちを一言で表すと ______。」
◾️「最近感謝しているのは ______。」
◾️「これから挑戦してみたいのは ______。」


空欄を埋めた答えに対して、なぜ?と問いかけて、更に答えてみてください。答えられなくなるまで「なぜ?」を繰り返し聞いていくと、気づいていなかったことが見えてきたりします。


まとめ

ジャーナリングは、書き始めのきっかけさえ掴めば、自由に自分の思考や感情を整理できるツールです。ジャーナルプロンプトは、書き出すことを手助けしてくれるきっかけとなります。始めたばかりで何を書くか迷った時、書くことがマンネリ化してきた時に役立ちます。今回ご紹介した書き出し例を参考に、気軽に書き始めてみてください。


GRAB A PEN. CHANGE YOUR LIFE.

書き心地を追求したCHAPTERの「継続できるDAILY JOURNAL」でジャーナリングを始めてみませんか?



・集中して自分と向き合えるシンプルなデザイン
・開きやすさを考慮した、なめらかな表紙素材
・段差が気にならなず書きやすい、程よい分厚さ
・ジャーナリングに特化した使いやすいグリッド (方眼)
・継続しやすくなるジャーナリングのプロンプトカード付属 (問いかけカード)

ジャーナリングを継続するために、書きやすいジャーナルはとても大事です。始めてみたい!と思っているご自身の気持ちを大切に、CHAPTERのこだわりのDAILY JOURNALでジャーナリングを始めてみてください。

OTHER ARTICLES

記事に戻る